仲介手数料0円の新時代!賃貸契約の仲介手数料は、不動産会社によって違います!

不動産会社によって仲介手数料がバラバラって聞いたんですけど、本当ですか??

それが今じゃ半月分や0円なんて不動産会社もありますよ。

でも、タダほど怖いものはないし、詳しく教えてください!
賃貸物件のお部屋を契約する時には、初期費用が必要になりまよね。
この初期費用の中に仲介手数料という項目がありますが、これは一体どのような費用なのかご存じでしょうか?これは、大家さんに支払う費用ではなくて、紹介してもらった不動産会社へ支払う紹介料なのです。この紹介料が不動産会社によって違うとなれば、詳しく話を聞きたくなりますよね。今回は、不動産賃貸の裏事情の話ももしたいと思いますので、これからのあなたの賃貸物件探しの参考になればと思います。
仲介手数料とはいったい何なのか?
まずは、仲介手数料0円の会社を見つける前に仲介手数料とは何なのかについて知って下さい。タダより怖いものはないと言いますからね。
仲介手数料は不動産会社への物件紹介の対価
仲介手数料とは、不動産会社が数ある賃貸物件の中からあなたに合った物件を紹介し契約の手続きを取りまとめる対価として不動産会社へ支払う報酬です。
賃貸契約の初期費用に入ってきますが、大家さんに支払う費用ではないという事です。
賃貸物件の紹介を受けたことのある方なら、理解できると思いますが数日かけて物件の紹介を受けたり、1つの案件にかなり人と時間を不動産会社は使うので当然の対価ではあります。
賃貸の仲介手数料にはルールがある
宅地建物取引業法に賃貸の仲介手数料について、次の記述があります。
上限額は家賃の1か月分+消費税で、借主と貸主からそれぞれ半月分ずつ支払う事となっています。
同時に、依頼者の承諾があればどちらか一方が全額を支払っても良いとも記載されています。一昔前に賃貸契約をしたことのある方なら仲介手数料は家賃の1ヵ月分と認識している方は多いのではないでしょうか。その当時は暗黙の了解で、入居者が仲介手数料を全額負担することが当たり前のようになっていました。
※売買の仲介手数料は全く別のルールです。
賃貸の仲介手数料にもある時代の変化
十数年からは、大手不動産会社が仲介手数料は家賃の半月分とすると決めたことにより、それにならうその他不動産会社も増え始めました。今では更に中小の不動産会社を軸に仲介手数料0円の会社が出てきており、不動産会社のデフレ状態となっているのが現状ですね。
賃貸の仲介手数料0円の裏事情
では、なぜ不動産会社は、仲介手数料は0円で成り立つのでしょうか。その辺りの裏事情を解説していきます。
賃貸業界は、貸し手市場から借り手市場へ
一昔前までは、借り手よりも貸し手の立場が強かったのですが、賃貸物件の供給も加速していますよね。ですから、大家さん側もなかなか入居者が集まらず、賃貸経営に苦戦している時代なのです。
そんな中、大家さん側も我先にと自分の賃貸物件を埋めて欲しいわけですから、不動産会社へ部屋付けによる報酬金額を上げてくるのです。
その結果、入居者からの仲介手数料が減っても、大家さんからの報酬にて不動産会社の商売が成り立つという仕組みです。
仲介手数料は家賃の1か月分+消費税が上限になりますが、大家さんは広告料という名目でそれ以上の報酬を不動産会社へ支払う時代になっているのが現状です。
賃貸の仲介手数料0円でも、その他費用で営業してくる
ただ、知っておいて欲しいことは仲介手数料0円をうたっている不動産会社の中でも入居者から全く利益を得ようとしていない訳ではありません。
仲介手数料以外で利益を取るということは必ず行っています。
要は、付帯商品といわれるものですね。
皆さんの選ばれる賃貸物件にもよるのですが、『消毒施工料』や『24時間緊急サービス』など賃貸契約に関連付帯する商品の営業は間違いなくかけてくると思いますよ。
現状、賃貸の仲介手数料0円の不動産会社ってどれくらいある?
現状、不動産会社の仲介手数料は、バラバラです。
テレビCMなどで名前をよく聞く会社だから安いだろうとは思わないでくださいね。
基本的に不動産業界はフランチャイズが多いので看板は有名でも、各々会社の方針は全く違います。
ですから、現在も賃貸の仲介手数料は『1ヵ月』から『0.5カ月』、『1万円ポッキリ』、『0円』など乱立していています。
もし、その会社の仲介手数料が知りたいのであれば、メールなどでお目当ての物件の初期費用の見積もりを依頼すればすぐにわかります。
ポイントは合計金額ではなく、項目別で教えてください!と言ってくださいね。または、問い合わせの際に、御社の仲介手数料はいくらですか?とズバリ確認するのも手っ取り早いです。
同じ賃貸物件を別の不動産会社でも取扱い出来る?
実際に気に入った物件があった場合、不動産会社によって仲介手数料がバラバラなら安い不動産会社に任せた方が得ですよね。
そこで心配なのが他の不動産会社では取り扱えない物件ってあるのかどうか?になります。
答えは、実際にはあります。
ただ、ほとんどの賃貸物件はどこの不動産会社でも取扱えるような仕組みになっていますのであまり心配はありません。
あなたが気になる物件で確かめたければ、物件近くの不動産会社3社ほど見つけて同じ物件の見積もり依頼のメールを送ってみましょう。
仲介手数料の表と裏の事情を知ったところで、違う視点でも考えてみよう
ここまでで、仲介手数料の表と裏の事情を知りました、では違う視点でも仲介手数料について考えてみましょう。
大家さんと直接契約する賃貸物件なら仲介手数料不要
また最近では、インターネット上で大家さんと直接取引することができるサービスが出始めています。大家さんと直接取引が出来れば、間に入る不動産会社がないので仲介手数料は必要ありません。しかし、大家さんと直接契約するデメリットも多くあります。
不動産会社が仲介するならば、このようなことは中立な立場で整えてくれます。
気になる方は、サービスを検索してみるのも良いでしょう。
そもそも論。初期費用を下げるのと家賃減はトータルどっちがお得?
お部屋探しをする中で、初期費用は大きなハードルですね。その中に仲介手数料も入っているのだからシビアになります。
ただ、初期費用を下げるより毎月の家賃が下がった時、トータルでみてお得なケースもありますよね。
仲介手数料0円の会社の中には、オンライン不動産的な手続きのみを行ってくれる不動産会社もあります。
しかし、仲介手数料を支払ってでも担当の営業マンが家賃交渉を親身に行ってくれ、希望の家賃になった場合はトータル金額を計算すると仲介手数料を支払ってもおつりがくるなんてこともあるのです。
まあ、それでも仲介手数料0円でなお且つ交渉もしてくれる不動産会社があればベストということになっちゃいますね。
リアル店舗で仲介手数料0円で交渉も頑張ってくれるような不動産会社を探せ!
それでは、最後に大阪界隈で賃貸物件をお探しの方限定で『リアル店舗で仲介手数料0円で交渉も頑張ってくれるような不動産会社』を紹介しておきます。
ホームメイトFC上新庄店、FC布施店の賃貸物件検索サイトです。大阪全域の賃貸情報を多種多様にご紹介しています!大阪市内で…
仲介手数料0円の新時代!賃貸契約の仲介手数料は、不動産会社によって違います!【まとめ】
お部屋を探し始めた時から契約が完了するまで、不動産会社の営業マンは様々な手続きをしてくれています。仲介手数料とは、不動産会社に支払うその仕事への報酬でしたね。
実際に賃貸の仲介手数料は0円から1ヵ月分まで不動産会社によってバラバラの現状でした。少しでもお安くという方は、問い合わせでズバリ質問しちゃってくださいね。賃貸物件を出来るだけ安く借りたいとなる気持ちは当然です。
ほとんどの場合、同じ賃貸物件でもどこの不動産会社でも取扱い出来る仕組みが出来上がっているのでどこの不動産会社を選ぶかはあなたの自由です。