一人暮らしを始めよう!単身マンションの間取り別の特徴のお話


一人暮らしを考えている方へ。
学生さんの一人暮らしは贅沢をせずに間取りは1R(ワンルーム)で我慢されている方が多いですね。
ある程度、収入も安定してきた社会人の方は、1LDK(ワンエルディーケー)が非常に人気です!
今回は、間取り図面の読み方と特徴について説明していきます。
一人暮らしを始めよう! 1R|ワルームってどんな間取り?
まずは、1Rワンルームについて。
1R ワンルームとは
居室が1つでキッチンがその1つの居室の中にある間取りのこと。
トイレ・お風呂がセパレイトかどうかは関係ありません。キッチンが居室から独立していなければ1R(ワンルーム)です。
とにかく家賃を抑えたいという方は、1R(ワンルーム)でお部屋探しをしましょう。
1R 間取り図面サンプル
一人暮らしを始めよう! 1K|ワンケーってどんな間取り?
次に1Kについて。
1K ワンケーとは
居室が1つでキッチンがその居室の外にある間取りのことですね。
イメージとしては、玄関ドアを開けると目の前には廊下があり、その廊下にキッチンが置いてある感じです。
初めてのお一人暮らしで安く抑えたいけど、室内にキッチンがあるのは嫌だ!という方は、1Kを選びましょう。
1K 間取り図面サンプル
一人暮らしを始めよう! 1DK|ワンディーケーってどんな間取り?
贅沢なワンディーケーについて
1DK ワンディーケーとは
居室は1つで、その居室以外の場所にキッチンが設置されている間取り。
さらにキッチンがダイニングの役割を満たすことが出来る広さがあるものです。
一人暮らしの方で、料理を頑張ろう!という方には、ピッタリな間取りですよ。
DK ダイニングキッチンの役割
ダイニングキッチンの役割とは、テーブルと椅子をを置いて食事が出来ることです。
DK ダイニングキッチンの広さの目安
DK(ダイニングキッチン)は4.5帖から7.5帖程度の広さがあるとそう表記される。
1DK 間取り図面サンプル
一人暮らしを始めよう! 1LDK|ワンエルディーケーってどんな間取り?
1LDKで一人暮らしが出来れば、とても優雅な暮らしはではないでしょうか。
1LDK ワンエルディーケーとは
1つの居室と、別に『LDK』リビング・ダイニング・キッチンがある間取り。
居住空間と寝室を分けたい方にピッタリの間取りですね。
LDK エルディーケーとはこんな空間
- キッチンがある
- テーブルと椅子を置いて食事が出来る
- テレビやソファーなど置いたり居間としても使える
LDK エルディーケーの広さの目安
LDKは8.0帖以上の広さがあるとそう表記される。
1LDK 図面サンプル
一人暮らし一人暮らしを始めよう!単身マンションの間取り別の特徴について【まとめ】
初めてのお一人暮らしなら1Rで家賃を抑えて始められる方が多いですね。
1K・1DK・1LDKとその時のご自身に合った予算でお部屋を選んでいってください。